電気に頼らない生活の挑戦と災害への備え
電気に頼らない生活を目指すといっても、今の生活環境ではどう考えたって難しいことのひとつに数えられる。
しかし、東日本大震災の時に停電になり、電気の使えない生活をしばらくのあいだ余儀なくされた。
この経験から、どれだけ電気に依存しすぎていたことも分かったし、短期間であれば電気が使えなくても何とか生きていけるということも実感した。
ただし、現代の生活では電気が必要不可欠であることも同時に痛感した。
電気がないと水道の供給や病院の医療機器にも影響が出てしまい、長期間の停電は大きな困難をもたらす。
現代社会では多くのインフラやサービスが電気に依存しており、無いと困るのも事実であることを再認識した。
人間が生きていくのに電気というものは必要不可欠なものなのかもしれない……。電気がないと動かないもの達
現在、家の中で電気がないと稼働しないもので生活に必要なもの、照明・冷蔵庫・洗濯機・エアコン・炊飯器・電子レンジ・掃除機・ファンヒーターなど……。
情報を得るための媒体、テレビ・ラジオ・パソコン・タブレット・スマートフォンなど……。
その他にも、ドライヤー・プリンター・DVDプレイヤーなど、探せばまだまだあると思う。
こうやってみると人間は、電気がないと稼働しない電化製品というものに支配されているようにも感じる。
なにかひとつでも欠けたら不便だと感じてしまうだろう。
あとは、完全に電気に支配されているオール電化住宅なんてのもある。
今ある電化製品と代替できるものを探す
電気がない時代があったんだから代替できるものは必ずあるはず、と思いながら探してみたけど、たいしたものは思いつかなかった。
照明の代わりになるもの、ロウソクぐらいしか思い浮かばないけど東日本大震災の時は乾電池のストックがあったので夜は懐中電灯で過ごした。
冷蔵庫の代わりになるもの、クーラーボックスに氷を入れるくらいしか思い浮かばないけど、そもそも氷を作るのにも電気が必要、真冬だったら必要ないけど。
洗濯機の代わりになるもの、タライで手洗い、レベルアップしたら洗濯板を使う。
エアコンの代わりになるもの、ウチワが最適。
炊飯器の代わりになるもの、ガスが使えれば心配ない。
電子レンジの代わりになるもの、これもガスが使えれば問題ない……と思ったが、実際には電子レンジのように短時間で加熱することは難しく、特定の調理には向かない。
掃除機の代わりになるもの、ほうきとちり取りが最強。
ファンヒーターの代わりになるもの、やっぱり反射式石油ストーブだと思う、東日本大震災の後に迷わず購入。
テレビ・ラジオ・パソコン・タブレット・スマホの代わりになるものって、新聞や本などの紙媒体しかないし、記録するのもペンとメモ帳くらいだと思う。
あとは、ドライヤーの代わりは自然乾燥、プリンターの代わりは書き写す、DVDプレーヤーの代わりは妄想によるイメージに頼るしかない。
こうみると、あまり有効な代替品がないことが分かる。
現代社会で使用される電化製品は、機能や効率が他の手段では代替できない場合が多い。
やっぱり電気を使用する電化製品が使えないのは辛い。
経験を生かして災害に備える
それでも、いつなんどき災害がおこり、ライフラインが遮断されるかもしれない。
もしものために備えだけはしておこうと思う。
懐中電灯や携帯ラジオは必需品なので、やっぱり乾電池ののストックは必要。
それぞれの代替品はそろえてあるが、それよりもソーラーパネルや発電機なんかが欲しくなる。
しかし、ソーラーパネルは天候や日照時間に依存し、発電機も燃料が必要であるため、常に十分な電力を供給できるわけではない。
それでも、なにかで電気を発生させ、その電気で電化製品を使いたいという思いのほうが強い。
人間は便利なことを当たり前だと感じてしまったら不便なことを受け入れられないのかもしれない。
それでも、できる限り電気に頼りすぎない生活を目指していけば、災害時の備えになると思うので、これからも電気に依存しない生活を少しづつ実践していきたいと思う。
イラスト:「イラストAC」k-factry
投稿:2021.11.10 水曜日