投稿

7月, 2021の投稿を表示しています

騙されないために意識する「仮置き」

イメージ
スポンサーリンク 騙されるとは嘘をつかれることである。 嘘をつかれ陥れらることであり、騙されてしまうとお金や物・時間まで失ってしまい、最終的には心にまで大きなダメージを受けてしまう。 腹が立つのと悔しいのと愚かさで心がいっぱいになってどうしようもなくなる。 騙されて被害にあい、精神的苦痛を受けないためにはどうすればいいのか?。 やっぱり自分以外の人間をむやみに信用したり信頼したりしないこと、それしかないと思う。 かといって誰も信じたり頼ったりしなければ、人間社会を生きていくのが困難になってしまう可能性もある。 人間はひとりでは生きていけない。 なので、騙されても影響がないと思われる範囲、自らがリスクを負っても致命的なダメージにならない範囲を予め設定しておく。 それ以外は「仮置き」をするように習慣づける。 仮置きとは、誰かに言われたことやメディアから知りえた情報を頭の中に一時的に置いておき、すぐには信じたり信頼したり、果ては行動に移さないようにすること。 信じるのではなく、そういうこともあるかもしれない程度の記憶にとどめておく。 すると、自分以外のすべての人間が発している情報などは鵜呑みにしなくなる。 どうでもいいことは忘れてしまっても構わないが、気になるようなら信憑性を確かめる。 いろんな人間に聞いてみたり、ネットで検索してみたり、本で調べてみるなどして同じ答えがあったのなら正解に近いと思う程度でいいと思う。 自分以外の人間が作り上げた虚構など、信じるに値するかどうかの判断は最終的には自らが決めなければならない。 誰かが言っていたから、誰かに勧められたからと、他人のせいにしていたらいつまでも同じ過ちを繰り返すことになる。 信じると決断したのは紛れもなく自分自身だということを忘れないようにする。 自分以外の人間やメディアに騙されたことがあるなら、まずは情報を頭の中に「仮置き」してみる、その後に信憑性をたしかめる、そして安心してから行動するようにすれば、騙されたということは極力少なくなると思う。 それでも人間関係では様々なことが起こりえる。 何かを頼まれたら、そのリスクを背負う覚悟がなければ引き受けてはならない。 特に、しつこく進めてく

会社を辞めると言った人間を引きとめてはいけない理由

イメージ
ほとんどの人間は会社などに勤めていると思う。 その会社を辞める際には、それ相応の理由と覚悟があるはずである。 しかし、世の中には会社を辞めると言いながらも、何事もなかったように仕事を続けている人間がいる。 こうした人々はどの職場にも一定割合で存在するような気がする……なぜ、そのようなことが起こるのだろうか。 会社を辞める理由は様々なものがあると思う。 収入面や体調の問題、人間関係の煩わしさ、独立する、引っ越しや家業を継ぐなどの環境の変化、ただ単純に仕事が嫌いというものまで理由は多岐にわたると思う……中にはすべてが面倒になったり、人生に疲れたりして辞める人もいるかもしれない。 通常、辞めると決断した後は責任者や上司に報告するか、直接退職願を提出するのが一般的だと思う。 中には、退職代行サービスを利用する人もいるかもしれない。 それにもかかわらず、辞めると宣言した後も継続して働いている人間がいるのはなぜなんだろう?……。 おそらく、辞めると報告した後に会社側から説得された結果だと思う。 収入に関しては賃金アップ、仕事に関しては環境改善、人間関係の悩みには部署変更など、会社側が条件を提示し交渉が行われた可能性がある。 この条件に納得したため、辞めることを取り消し、引き続き働いているのだと思う。 このような場合、当人と会社の双方が納得しているのであれば一見問題はないように思う……しかし、後々人間関係の問題を引き起こすことがある。 辞めると言いながら辞めなかったことで、周囲からの信用を失い、まるで子供が駄々をこねて欲しい物を手に入れたように見えてしまう。 辞めるという前に改善を促すなら理解できるが、辞めると宣言した後に交渉するのは、当初の決意はどこに行ったのって感じがするからである。 こうした行動は、短期的には待遇や環境の改善を得られるかもしれないが、長期的には不満が再燃し、再び辞めると主張しても今度は説得されず、そのまま退職に至る可能性もある。 また、同僚や上司に対して不満を漏らすことで、職場の雰囲気を悪化させる温床にもなってしまう。 これまでにそういったことをたくさん見てきた経験から、本当に辞める人は次の職場を決めてから静かに退職してい

恥ずかしい感情というのは人間だけにあるの?

イメージ
なんか、恥ずかしい……。 👀「はあ?いい歳こいて何恥ずかしがってんの!」 子供の頃はいろんなことで恥ずかしいって感じてたけど、大人になってからも恥ずかしいって感じることがたくさんあるんだ。 👀「へぇ~そうなんだ」 そういえば、他の生き物に対して恥ずかしい気持ちになったことはないし、他の生き物が恥ずかしがってたのを見たことがないんだけど……。 👀「確かに、恥ずかしがっている生き物は見ないね」 ということは人間にしか持ち合わせていない人間特有の感情ということになる。 👀「う~ん、そうかも」 そして、人間が社会で生きていくために必要不可欠な大事な感情のような、そんな、そんな気もする。 👀「大袈裟だな~なんかこっちが恥ずかしくなってきた」 ひとりひとり違う感情 いつも思うんだけど、人間の感情くらい不確定で不安定なものはないと思う。 そして、他人と自分の感情の感覚が本当に同じようなのかはハッキリ言って分からない。 なので、顔の表情や言動から推察し、これまで経験したことがある自分の感情の感覚と照らし合わせてから、たぶん同じだろうと判断するしかない。 この感覚のズレが人間関係を煩わしくしている原因かもしれないけど……。 なので、自分が感じる恥ずかしいという感情と、他人が感じる恥ずかしいという感情が本当に同じような感覚なのかは分からないので、自分の経験した感覚から考えてみるしかない。 👀「おおっ!」 価値観を植え付けられる 子供の頃の記憶を思い返してみると、う~ん、家族や周りの人間からこういうことは恥ずかしいことだと言われてから恥ずかしいと感じるようになったのか、それとも自然に恥ずかしいと感じるようになったのかは思い出せない、ていうか覚えていたら凄い。 なんとなくだけど、人間社会という集団の中で生活するための最低限のルールみたいなものがあって、こういうことは恥ずかしいこと、という家族や周りの人間の持つ価値観を植え付けられてから、のような気がする。 たぶん、そうだと思う。 なので、このころに恥ずかしいの基礎的なものができあが

否定から入る人間と会話をすると訳が分からなくなる

イメージ
たあいもない会話でも、マウントを取ろうとしてくる人間やマウントを取ったと思い込んでいる上から目線の人間は、他の人間に対してある共通の否定する言葉を使っていることに気づいてしまった。 それまでは何となく違和感のようなものは感じていたが……はたしてマウントを取りに来たりマウントを取ってあるあるからこそ使う言葉とはどんなものなのか?……。 会話中にこちらの話を聞いた直後、 「違う」 「でも」 「いや」 という否定する言葉を口癖のよう付けてくる人間がいる。 こちらの言った内容が間違っているなら、 「それは」 「これは」 「あれは」 という言葉を使って正解や自分の考えを言えばいいだけなのに、わざわざ否定から始める。 気にしなければいいことだけど、いちいち否定されていることが気になりだすと、腹が立って話もしたくなくなる。 そういう人間は普段から嫌味を言ったり、陰口を叩いたり、愚痴をこぼしたり、わざと反対のことを言ったりする厄介な人間である。 もうこの時点で関わりたくないタイプのひとりに数えられる。 そんなもの気にしなければ気にならないが、気になりだすと会話をする気さえも失せてしまい気分までも悪くなる。 そして、大切なやる気さえも失われてしまう……。 聞いている方は、いちいち否定されることで自尊心が削られたり、ストレスが溜まり心身が蝕まれる可能性もある。 最終的には人間関係が悪化する要因となりうる。 こういう人間と会話する際の注意点は、彼らが話の内容を否定しているのではなく、会話の相手自身を否定して優位性を誇示しようとしている場合があることだ。 もちろん信憑性など、ある訳がない。 優位性を誇示するためだけにマウントを取る人間の話を鵜呑みにすると、特に仕事関係では大変なことになる可能性がある。 この前言ったことと今回言ったことが違っていたりすると混乱することもあるし、挙げ句の果てに「この前の話と違う」なんて指摘すると「そんなこと言った覚えがない」なんて返されることもある。 そんなシチュエーションになって自分も苦労したことがあるし、似たようなことで苦労していた人間を何人か見たこともある。 そういう人間がマウントを取っていると判断したら、人間関係を良好にするのは難しいと