投稿

6月, 2022の投稿を表示しています

「羨ましい」という感情に心が振り回される

イメージ
どうして人間にはこんなにもいろんな感情があるんだろうか……。 ことあるごとにも変化するし、過去のことを思い出しても変化するし、未来のことを思い描いても変化する感情に、なんか、めんどくさいなぁ~と感じる割合が増えてきた。 そんなたくさんの感情の中に、気がつくとやる気が削がれている、他人のことを羨ましいと思う感情がある。 他人との比較から発生するこの羨ましい感情の厄介なところは、羨ましいと感じた後に別の感情に変わっていくことがある。 対象となる人間によっても変わってくるが、そのときの心の状態によってもまったく別物になってしまう。 自分の心がポジティブな状態なら他人と比較していてもさほど気にはならない、ていうか単に羨ましいと思うだけで自分は自分、他人は他人と割り切ることもできると思う。 それに羨ましい感情から憧れに発展すれば、いつしか自分もそうなってやるという向上心が芽生えてやる気が発生する可能性もある。 しかし、これがネガティブな状態だと羨ましい感情からさらにネガティブな感情に移行してしまう。 ネガティブな状態だと羨ましいからすぐに変化するのが嫉みや妬みである。 さらに、人間関係が良好でない相手に対しての嫉みや妬みは怒りを伴うので火に油を注ぐ状態になってしまい、さらに憎しみが大きくなってしまう。 そして自分が嫌いな人間が優越感に浸っている可能性があると考えただけで腹が立ってくるようになり、同時に自分はその人間よりも劣っていると感じて劣等感にも悩まされるようになる。 これだけでも疲れてしまう……。 だんだんとそんなことに捕われている自分自身にも腹が立ってくるし、もしその人間と同じような境遇に生まれていたら、同じような環境で育っていたら、こんな思いはしなかったのに、と考え始めるととてつもなく虚しいという感情も湧き起こる……。 ネガティブな状態が長く続くと心まで蝕まれていき、悪循環が続いてしまうと自らを嘆いてしまったり、最後は自らの境遇や環境すら呪ってしまうかもしれない。 なので、比較ばかりしていたらいつまでたっても羨ましい感情に振り回されてしまって、せっかくの人生がつまらなくなってしまう。 運の要素が強いものはしょうがない、ってい

他人は変えられないけど自分なんてもっと変えられない

イメージ
スポンサーリンク 人間関係を改善できるとかでよくいわれているのが、他人は変えられないので自分を変える、とかっていうのがよくある。 確かに、何がどうであろうと他人を変えるのは難しいと思う。 ていうか不可能に近い。 実際に経験したことがある事柄で、職場で毎日、腹が立つ行為を繰り返していた人間に強い口調で注意を促したことがある。 直後からしばらくの間は改善の兆しが見えたが、時間が経つにつれだんだんと元に戻っていってしまった……。 また同じことを言わなければならないのか、と考えただけで心が疲弊していってしまった。 どうしようもない部下をもった上司の気持ちが分かるような気がする。 そのときに、ふと思ったことがある。 自分が逆の立場で他人に指摘され、言われたことに腹が立っても自分なりに納得したのならば二度と同じ行為は繰り返さないと……。 しかし、それは自分がそう思っているからであり、他人も同じように思っているとはかぎらない。 それは、自分の価値観で他人を見ていたということ……。 自分はこんなときはこうするから他人も同じようにするだろうという甘い考えがあったから……。 結局、変えようとしたが変わらなかった人間に対して腹が立ち、幻滅し、悩んだ末に心を疲弊させていったのだった。 このときに自分の価値観と他人の価値観は違うものであり、自分の価値観で他人を見てしまうと人間関係はおのずと悪化していくだけだ、ということが分かった。 ということもあり、他人を変えることは諦めざるをえない結論に達した。 あとは、人間関係の改善でよくいわれている自分を変えていく、これが人間関係改善の近道だと思っていたが、心のどこかでは他人の言動のせいで自分の心が疲弊しているのに、なぜ自分が変わらなければならないのか、という矛盾に長い間悩まされることになる……。 疑問に感じつつも、怒りを抑えながらいろんなことを試してみたり考え方を変える努力をしたりしてみたが、自分を変えていくのは、これもまた難しい。 つねに意識しなければならないし、とてつもなく長い時間が必要だった。 そして、やっと気づいた、他人は変えられないけど自分も変えるのってもっと難しいってことに……。 よくよく考えてみると、