心の存在とケアの重要性
この世界のすべては物質でできていると思う……なので、人間もまた物質でできているもののひとつだと思っている。 そのため、心や精神といったものは、物質でできた人間の脳が生み出しているものだと言えるかもしれない……実際、現代の神経科学もこうした考え方を支持しているらしい。 脳の働きが、我々の感情や思考を作り出している、ということである。 とはいえ、「心」をただの物質的な反応として捉えるのには、少し難しい部分もある。 だからこそ、心の現象は物理的な範囲を超えているのではないかとする研究も進められている。 人間の体に魂があるから心が存在するのではなく、むしろ、魂という考え方は、我々が意識や自我をどう感じるのかを説明するためのものだと言えるかもしれない。 つまり、魂の存在は科学的には証明できないということである。 これは、宗教的や哲学的な問いに属するのかもしれない……。 目には見えないエネルギーが我々に影響を与えているという考え方もあるけれど、そのエネルギーが何なのかは、今のところ科学では証明されていない。 でも、それを完全に否定する証拠もないので、何らかの形でそのエネルギーの影響を受けている可能性も否定はできない。 人間の体は、食物からエネルギーを得ている、これは確かだと思う。 だからこそ、人間は物質からできていると考えるのが自然ではないか、とも感じている。 そして、物質でできた脳が心を作り出しているのではないかと考えてしまう。 この視点から、体と心のどちらを優先してケアすべきなのかという問いが生まれたのである。 これは、卵が先か鶏が先かという話に少し似ている。 健康な体が健全な心を育むのか、あるいは健全な心が健康な体を作るのか、どちらも大切だという気がするので、どちらとも言い難いけれど……。 でも、やっぱり物質の世界で生きている以上、物質を優先するのが自然だと思う。 なぜなら、心に影響を与えるのは、物質世界から得られる情報だからだ。 人間は五感を通じて情報を得ている。 第六感があるかもしれないけれど、自分はそれを感じたことがないので、ここでは五感に焦点を当てていく。 受精してから細胞が分裂し、体が作られていく過程で、心もまた作られていく。 そして、その心は体の状態に大きく影響される。 もし体のどこかが痛い、苦しい、かゆい、気持ち悪い、ある