投稿

ラベル(不思議)が付いた投稿を表示しています

自分が世界を見ているのか世界が自分を生かしているのか

イメージ
  世界が存在しているからこそ自分が存在するのか、それとも自分が存在していて世界を認識できているからこそ世界が存在できているのか、いったいどっちなんだろう。 👀「なんかまた難しいこと考えてる」 でも、こういうことを考える時間って、実は無駄じゃないと思うんだ。 👀「そうかもしれないけど……」 やっぱり世界はもともと存在していて、自分はこの世界にたまたま出現してしまったから、いずれ世界が残ったまま、自分は消滅してしまう存在にすぎないと思う……でもこの考え方には面白い問題があるんだ、もし自分が消えたあと、世界がそのまま残ってるって……どうやって確かめればいいと思う?……。 👀「う~ん、どうなんだろう」 デカルトは“我思う、故に我あり”って言ってたけど、自分が存在しないと世界を認識できないんだったら、自分がいない世界って本当に「ある」って言えるのかな?。 👀「そうだね、生まれる前のことも分かんないし、もちろん……死んだ後のことなんかも分かんないんだから、単に今現在たまたま存在しているだけだと思う、そしてもう二度と現れない、かけがえのない存在……」 ……でも、もしかしたら自分はアバターかもしれない。 👀「うわぁ~~~なんかめんどくさくなってきたぁ」 本当の自分はこの世界の外側にいて、誰かが創った世界で、何かしらの目的のためにアバターとして今の自分が存在しているのかもしれない、そして、死んだときには夢から醒めるように、本来の自分に戻る……なんて想像もできる、でもこれも、証拠はない、ただの仮説、でも、そんなことを考えるのが人間ってものなのかもしれないね。 👀「映画とかゲームの影響を受けすぎなんじゃないの?」 というわけで、そんな可能性もゼロじゃないから、この人生は何度でもやり直せるゲームみたいなものかもしれない、……なんて思いたくなるけど、現代科学では「人生は一度きり」が定説。 👀「そうかもしれないけど……でも、いつか必ず、何もかもが終わるときが来るよ」 そう、だからこそ――その一度きりをどう生きるかが、けっこう大事なんだと思う。 👀「かなり大事だね」 誰も答えを知らないからこそ考える意味がある こういうことを考えるのが大好きで、暇さえあれば頭の中...

死後の世界と転生~もし時間が存在しなかったら?

イメージ
人間は死んだら終わり、自分はそう思い込んでいるから、死後の世界というものは存在しないと思うんだ。 👀「ふ~ん……ま、考え方は人それぞれだから、肯定も否定もしないけどね」 でも、もし死後の世界が存在していたら、もしかしてこんな感じなのかな~ってのを考えるときはあるよ。 👀「天国とか地獄とかのこと?」 それもあるけど、よく考えるのは転生のことかな。 👀「転生って生まれ変わりのことだね」 そう、魂というものがあって生命体に宿っているけど、その生命体が死を迎えると魂が抜け出て、次の生命体に宿るって言われていること。 👀「次の生命体ってことは……必ずしも人間に転生するとはかぎらないんだね」 そうだね、また人間に生まれ変わりたいってのもあるけど、自分じゃない他人の人生をまたいちから歩んでいくのには、ちょっと抵抗があるかな。 👀「魂は同じなんだから別にいいんじゃないの、それに前世の記憶を持って生まれてくる人間もいるみたいだし」 でも、成長とともに前世の記憶は忘れていくって聞いたことがあるから、結局は別の人間の人生だと思う。 👀「う~ん、前世の記憶がなければそうなるかも……」 死後の世界には時間が存在しない? 前世の記憶が残ったまま生まれてくる人間がいるってことから発想を得たんだけど、もしかしたらあの世には時間というものが存在しないような気がするんだ。 👀「えっ、なんで?」 どうしても人間は現世の次は来世っていう、今よりも未来に転生するって考えちゃうけど、もしあの世に時間という概念が存在しなかったら、過去に転生するってのもあるような気がするんだ。 👀「どういうこと?……」 もし、百年後の未来の誰かが死んであの世に行ったとき、百年前の現代に記憶を残したまま転生したとすると……。 👀「したとすると……どうなるの?」 未来の記憶を持って生まれてくるんだから、もしかしたらそれが予言者とかって言われている人間なのかな~って思ったりしたんだ。 👀「未来の記憶を持って生まれたとしたら……なんとなくはありそうな気はするね」 自分では死後の世界なんて存在しないって思っていても、こうやっていろんな可能性を考えちゃうってことは、心のどこかでは人間は死んだら終わりだってことを認めたくな...

魂は本当に存在するのか?

イメージ
ある日、ふと思った。 魂とはいったい何なのだろうか……。 存在するのか、存在しないのか、それともその中間なのか……はっきりしない不思議な存在。 一般的には「生きている間は体に宿り、死ぬと体から抜け出す」とされている。 しかし、生まれる前や死んだ後の魂については古くから多くの説があり、どれが真実なのかは誰にも分からない。 「魂」という言葉の本来の意味は「精神的実体」という概念らしい。 だが、この「概念」という言葉自体が曖昧で、結局は「多くの人がそう信じている」というだけのものかもしれない。 考えれば考えるほど、答えは見えなくなる。 魂のイメージとリセットの仮設 もし魂が実在しているなら、どんな姿なのだろう。 自分が想像すると、無色透明の小さな球体のようなもので、その中に人生の記憶や感情が詰め込まれていくイメージが浮かぶ。 ただ、人間関係のストレスで苦しめば、その魂は黒く濁り、重くなるのではないか。 そして人の生命活動が終わると、魂はリセットされ、元の透明な状態に戻り、次の宿主を探す……そんな仮説も思いつく。 もしそのリセットが不完全なら、前世の記憶や感情が一部残り、それが因果関係や「怨念」として次の人生に影響するのかもしれない。 とはいえ、これも証明されたわけではなく、真実は謎のままだ。 この世は魂の修行の場なのか 「この世は魂の修行の場」だという話を耳にしたことがある。 魂は物質ではない高位な存在のはずなのに、なぜわざわざ下位の物質世界にきて苦しむ必要があるのだろうか。 もし成長が目的なら、もっと良い環境で修行すればいいはずだ。 だが逆に考えると、この現実世界は魂をふるいにかけ、真に成長できる魂だけを残す場所なのかもしれない。 そう考えれば、この世の理不尽や苦難にも意味があるように思えてくる。 なんか、都合のいい考え方だけど……。 魂があっても人生はいちどきり 魂が存在していて転生を繰り返していたとしても、前世の記憶や経験を引き継がないなら、それは別人の物語だ。 同じ魂でも、違う肉体と人生を歩む時点で、それはもう「他人」になる。 だからこそ、魂の有無にかかわらず、「いまこの瞬間に感じていること」こそすべてであり、それがかけがえのない人生そのものだと思う。 結局のところ、我々はこの一瞬をどう生きるかに尽きる……そう気づかされる。 ということな...

色と視覚の不思議~当たり前じゃない世界

イメージ
いつも不思議に思っていたことがある、それは、色がどうして見えるのか、ということ。 光が照らしているから見えるのか、それとも光が反射しているから見えるのか……その疑問を解消するために調べてみたところ、色が見えるのは物体が光を反射しているということだった。 物体が色を持っているように見えるのは、その物体が特定の波長の光を反射し、他の波長を吸収するからだ、しかし、どう見てもその物体に色がついているように見えてしまう……。 その光にはさまざまな色が含まれていて、赤い色に見えるのは赤色以外を吸収して赤色だけ反射している、なので青色や黄色も同様に吸収された色以外を反射しているからである。 さらに、白い物体は光をすべて反射し、黒い物体は光をすべて吸収している。 目の奥にある網膜には色を感じる細胞があり、光の三原色に対応した細胞が感じたものを、信号に変えて脳に送られ、そこで処理されて色を認識している。 なんか、目が見える、色を認識できる人間の機能って凄い……。 そんなことをいろいろ考えたりしていた時に、ひとつの疑問が生まれてしまった。 もし、自分が生まれつき目が見えなかったとしたら……。 青い空も、白い雲も、緑の大地さえも認識できなかったはずである。 この世界にあるすべての色も……。 形のあるものは触れてみれば形や大きさが分かる。 とてつもなく大きい物体は模型を作ってもらい、それに触れてもいい。 しかし、色だけはどうしようもない。 色に詳しい人間に説明を受けたとする。 赤はこんな感じ、青はこんな感じで黄色は……など……。 まず……100%言っている意味が分からないと思う。 色を見たことがある人間が病気やケガで失明したとしても、見えていたときの記憶からイメージできるが、生まれてからずっと色を見たことがなければ記憶もないのでイメージすらできない。 そのときに、目が見えること、色を認識できることって凄く不思議なことだと感じてしまった。 そんなことを考えていたら、また疑問が湧いてしまった。 目が見える人間がまぶたを閉じた状態か、もしくは夜にまったく光が無い状態だと見える色は黒色だと思う。 生まれつき目が見えなかったとしたら、まぶたを開いていても閉じていても同じ黒...