物質としての人間と心のケア~五感を通じた健全な生活のすすめ
この世界のすべては物質でできている……だから、人間もその一部として物質で構成されていると考えるのが自然だと思う。
そう考えると、心や精神もまた、物質でできた人間の脳が生み出すものだと言えるかもしれない……現代の神経科学もこの考えを支持しているようだ。
つまり、脳の働きが感情や思考を生み出しているということである。
しかし「心」をただの物質的な反応と捉えるのは少し難しい部分もある。
だからこそ、心の現象は物理的な範囲を超えているのではないかと考える研究も行われている。
人間の体に魂があるから心が存在するのではなく、むしろ、魂という考え方は、我々が意識や自我をどう感じるかを説明するためのものであるかもしれない。
つまり、魂の存在は科学的に証明することはできないということである。
これは、宗教的や哲学的な問いに属するのかもしれない……。
目に見えないエネルギーが人間に影響を与えているという考えもあるが、そのエネルギーが何なのかはまだ科学では解明されていない。
しかし、それを完全に否定する証拠もないため、何らかの形でそのエネルギーが影響を及ぼしている可能性は否定できない。
人間の体が食物からエネルギーを得ているのは確かだ。
だから、人間が物質からできていると考えるのは自然なことだと思う。
そして、物質でできた脳が心を作り出していると考えると納得できる。
この視点から、体と心のどちらを優先してケアすべきかという問いが生まれたのである。
これは「卵が先か鶏が先か」という議論に似ている。
健康な体が健全な心を育むのか、あるいは健全な心が健康な体を作るのか……どちらも大切だが、どちらを優先すべきかは簡単には言い切れない。
でも、やはり物質の世界に生きている以上、物質を優先するのが自然ではないかと思う。
なぜなら、心に影響を与えるのは物質的な世界から得る情報だからだ。
人間は五感を通じて情報を得ている。
第六感があるかもしれないけれど、自分はそれを感じたことがないので、ここでは五感に焦点を当てて話を進めたい。
受精後に細胞が分裂して体が作られていく過程で、心も一緒に作られていく。
そして、その心は体の状態に大きく左右される。
もし体のどこかが痛かったり、苦しかったり、かゆかったり、気持ち悪かったり、あるいは疲れていたりすれば、どんなに心が穏やかでも、体の不調が優先されてしまい、心も不快に感じてしまう。
だからこそ、最低限人間は健康な状態でいなければならない。
心のケアは、その次にやるべきことだ。
健康を維持しながら、五感を使って心のケアをしていくことが大切である。
美しいものを見て心を豊かにする。
素敵な音楽を聴いて心を癒す。
心地よい香りを楽しんで心を落ち着ける。
美味しいものを食べて心を満たす。
柔らかいものに触れて心を穏やかにする。
もしペットがいるなら、肉球のぷにぷにや毛のもふもふに触れるのも、気分を良くする良い方法だと思う。
五感を通じて心のケアをしながら、同時に煩悩を払り除ければさらに良いかもしれない。
もちろん、人間関係のストレスにも気を配ることが大切だ。
人間関係のストレスを少しでも軽減できる方法を見つけなければ、いくら健康な体を持っていても、心がすぐに疲れてしまうので注意が必要だ。
だから、規則正しい生活を送り、食事や睡眠をしっかり管理し、健康を保ちながら、五感を通じて心のケアをして心を健全に保つ。
さらに、人間関係のストレスをできるだけ溜めないことも大切だ。
なんだか、自分に言い聞かせているみたいだけど……。
でも、体と心を健全に保つことで、きっと最高に幸せで、やる気に満ちた人生を送れるのではないかと思う。
イラスト:「イラストAC」きのこ
投稿:2021.6.30 水曜日