共感とアドバイスの狭間

他人の心の状態は分からないが自分の心の状態は分かる人間




心というものは、人間ひとりひとりに唯一無二のものとして存在し、それぞれの内面は独自の感覚や感情の集まりである。

それぞれの人間の心の状態は、その人間自身にしか完全には理解できず、他人の心の状態を推し量ることは、表情や行動から判断する以外にない。

他人の心の状態を想像する際には、自分がこれまでに経験した類似の感情や状況を基に「こんな感じだろう」と推測するしかないと思う。

他人が本当はどのように感じているのか分からないにもかかわらず、「共感」という言葉が世の中にはある。

それでも、双方が納得できるのであれば素晴らしい言葉だと思う。

しかし、問題は共感した上でアドバイスをしてくる人間である。

「気持ちは分かるが……」と切り出して改善策を提案することがある。

例えば、アドバイスをする人間が過去に受けた心のダメージが30%程度であった場合、アドバイスを受ける人間の心のダメージが70%であれば、その改善策は役に立たないと思う。

ダメージの度合いが倍以上も違うから……。

さらに、アドバイスを聞いた人間がその改善策を試しても役に立たなかった場合、アドバイスをした本人が「それぐらいのことで……」と感じることがあり、これが更に問題を深刻化させてしまう。

多くの人間は、同じ様な体験をした人間同士は同じ様な心の状態になると勘違いしている。

しかし、性格や受け取り方、心の容量や耐性は人それぞれ異なる。

そのため、分かったふりをしてアドバイスをすることは、しばしば相手を見下す行為に等しくなる……要はマウントを取っているということである。

だから、こうすればいいとか、ああすればいいとか、役にも立たないアドバイスを垂れ流す。

したがって、本当に大切なのは、アドバイスをすることではなく、共感し、事実をありのままに受け入れてくれる(傾聴してくれる)人間との関係を築くことである。

そういう人間との時間こそ、有意義なものであり、価値のある人間関係を構築するための基盤となる。

頼みもしないのに役に立たないアドバイスをしつこくしてくる人間とは、愚痴の対策と同じように距離を取るしかないと思う。

そうやって人間関係の問題を少しずつ減らしていくことが、人生にとって大切な要素であることに間違いないと思う。





イラスト haru.s

投稿 2022.3.10 木曜日

ブログランキング・にほんブログ村へ