「実力」と「運」の関係性を見直してみる
「運も実力のうち」という諺を初めて聞いたとき、少し違和感のようなものを覚えてしまった。
運と実力は全く別のものであると感じていたのに、どうして運が実力に含まれてしまっているのだろうか……。
そもそも運とは「その人間の意志や努力ではどうしようもない巡り合わせ」を指している。
つまり、どれだけ頑張っても人間の力では変えることができないものが運である。
しかし、それでも「運を味方につける」や「運を引き寄せる」といった表現は、まるで自分の力でどうにかできるかのように語られている、これは矛盾しているように思う。
では、なぜ運を実力の一部とみなしてしまうのだろうか?……。
もしかすると、他人が成功を収めた時に、その成功を運が良かったからと片付けてけてしまうのは、嫉妬心や他者の努力を認めたくない気持ちが影響しているのかもしれない。
成功した人がいくら努力し、才能を発揮していたとしても、外から見るとその努力が見えにくい時がある。
そのため、運がその成功の主な要因であるかのように思い込んでしまうのかもしれない。
しかし、ここで重要なのは、運が全く関与しない成功が存在するのか、という点である。
成功者の中には、確かに運が味方したことで結果を出した人間がいるかもしれない。
しかし、多くの場合、その背後には長年にわたる努力や計画があり、偶然の要素だけで成功することは稀である。
さらに、「運も実力のうち」という言葉には、自己啓発的な意味合いも含まれているように思う。
つまり、たとえ運が関与する状況であっても、自分の努力や心構えがそれを引き寄せるのだ、という考えもあると思う。
この視点に立てば、運を味方につけるためには自己成長が不可欠だというメッセージが込められているのかもしれない。
ただし、この考えにもリスクがある。
運という要素はコントロールできない以上、それに依存するのは不確実性を高める行為だ。
だからこそ、自分の努力や才能を信じ、それに基づいて行動することが成功への最も確実な道だと言える。
また、最近の心理学の研究では「運の捉え方」が人の行動に影響を与えることが示されている。
例えば、自分の成功をすべて運のおかげだと考える人は、自己効力感が低くなりがちで、挑戦を避ける傾向があるという。
一方で、運を実力の一部と捉え、努力の結果として幸運を引き寄せるという考えを持つ人は、逆境に強く、粘り強く目標に向かうことができるとされる。
こうした見解からも「運も実力のうち」という考え方には一理あるのかもしれない。
結局のところ、運と実力の関係は一概に断定できるものではない。
しかし、自分の努力や才能が結果に結びつくことを信じ、運に左右されない自己成長を目指すことこそが、最も大切な姿勢だと思う。
やる気の重要性
運に頼らないで自己成長を目指す上で、最も重要な要素のひとつがやる気だと思う。
やる気があるとき、人は自らの限界を超え、新しいスキルや知識を積極的に習得しようとする。
逆に、やる気が欠けていると、どんなに良い環境やチャンスがあっても、成長は停滞してしまう。
この状況は、まるで運が逃げていくかのように感じられるときもある。
やる気は、目標を達成するための原動力である。
具体的な目標を持ち、それに向かって努力することでやる気が生まれる。
このやる気は、目標達成のエネルギーであり、困難を乗り越えるための支えとなる。
運に頼るのではなく、自信のやる気を信じて、少しずつでも前進することが、自分自身をより良い方向へ導いていけると思う。
イラスト:「イラストAC」mine
投稿:2021.5.25 火曜日