冷風機やミストファンって本当に涼しい?使ってみて分かった意外な落とし穴

冷風機が涼しくない風を出している




真夏のある日、どこだったかはっきり覚えてないけど、屋外で大型のミストファンに当たった瞬間、びっくりするほど心地よい涼しさを感じたんだ。
👀「あっ、それって水を霧状にして飛ばす扇風機のことだよね?」

それまでは、夏の暑い日に急な雨が降ると「うわっ、湿度が上がって余計蒸し蒸しするじゃん」って思ってたけど、そのミストファンの風を浴びてから、「あれっ、気化熱ってもしかして思ってたよりスゴイ?」って考えるようになったんだ。
👀「ふ~ん、気化熱か~、確かに水が蒸発するときに周りの熱を奪うって話は聞いたことあるよ」

そんな体験がきっかけで、これは家にも冷風機があったら涼しくなるかも!」って思って、ついに購入。
👀「おぉ、ついに買っちゃったんだ!、それで、どうだったの?」

……結果は、残念ながら、アウト。
👀「ア、アウト?!」

スポット的に使おうと思って、顔に風を当てていたんだけど……最初は「ちょっと涼しいかも」って感じたんだ、でも、しばらくすると顔や頭からダラダラ汗が……。
👀「うわぁ~、冷風機使ってるのに汗だくって、それ逆効果じゃない?」

どうやら、屋外と室内では大きく条件が違うみたいなんだ、屋外では風通しがいいから、霧状の水分がすぐに蒸発して、ちゃんと気化熱が働いてくれるんだけど、でも室内は、喚起が悪いと湿度が上がっちゃって、逆に蒸し暑くなることがあるみたい。

👀「なるほど、蒸発した水分がこもって、部屋全体がムシムシしちゃったわけか……」

結局のところ、冷風機やミストファンって、環境によって効果がかなり左右されるんだね、たとえば、湿度の低いカラッとした場所なら本当に涼しく感じるけど、でも、日本の夏みたいに湿度が高いと、気化がうまく進まないから、むしろ暑苦しく感じることもあるみたい。
👀「そっか~、だから使う前に、部屋の湿度とか換気の状態をちゃんと考えなきゃいけないんだね」

うう~……ちゃんと調べてから買えばよかったかな。
👀「まぁ、もったいない買い物だったけど、いい勉強にはなったんじゃん」

うん、確かに……でもこの冷風機、機能的には加湿ができるんだから、冬になったら加湿器として使えるかも。
👀「転んでもただは起きないんだね」


まとめ

・扇風機は空気を循環させて体感温度を下げるけど、気温そのものは下がらない。

・ミストファンは霧状の水と風を一緒に送ることで、特に乾燥した場所はで強力な冷却効果が得られる。

・冷風機・冷風扇は気化熱を利用して涼しさを生むが、湿度が高いと効果が落ち、逆に蒸し暑く感じることもある。

・使用する場所の湿度、換気が効果を大きく左右するので、事前に環境を確認することが大切。





投稿 2023.8.15 火曜日

ブログランキング・にほんブログ村へ