投稿

3月, 2023の投稿を表示しています

嫌いな人間の幸せなんて願えない

イメージ
はぁ~、なんか気がつくと、嫌いな人間のことを考えてイヤな気分になっちゃってるんだけど……。 👀「えっ、またイヤな気分になってるの、そのネガティブ思考をなんとかしないと……」 でもさ、人間ってもともとネガティブ思考になりやすい脳のつくりなんだから、ある意味しょうがないよね。 👀「う~ん、そういえば嫌いな人間の幸せを心から願うと、その人間が消えるって聞いたことあるけど」 は?、嫌いな人間を思い出しただけで気分が落ちるのに、そんな状態で心から幸せなんて願えるわけがない……ていうか、「消える」ってどこに行くの?。 👀「そう言われてみると、消えるっていったいどこに行くんだろう?」 たぶんそれって、“思い込みの力”の話なんじゃないかな、相手の不幸を願うより、幸せを願ってる方が、自分の脳に“幸せ”って言葉を刷り込んでいけるから、自分の状態が変わっていくっていう話。 👀「刷り込んで……思い込ませるってこと……」 そう、自分を変えるトレーニングみたいなもので、時間はかかるけど「自分は幸せだ」と思い込むクセをつけていく感じ。 👀「自分を変える……」 で、自分の中の波動が変われば、自然と嫌いな人も近寄ってこなくなるか、接し方が変わってくる、って話かもしれない。 👀「なるほど、そうやってイヤな奴が心の中から消えていくんだ」 ……でも、正直、そんなにうまくはいかないと思うな、自分を変えるって本当に難しいし、何年もかけてようやく変われたとしても、それまでに受けたストレスで心や体がボロボロになってたら意味がないしね。 👀「確かに、毎日ストレスを受け続けたら、病気になるリスクの方が高そう……」 しかも、嫌な気分で「相手の幸せを願う」なんてやってたら、脳が「イヤな気分=幸せ」って勘違いしちゃうかもしれない、そしたらもう、本当の意味での幸せなんて遠のいちゃうよ。 👀「脳って勘違いしやすいから注意しないと」 だからそんなことに時間使うくらいなら、「大切にしたい人」や「応援したい人」の幸せを願って、その人との関係を大事にするほうが、結果的に自分の気分も上がって幸せに近づくと思う。 👀「そうかもしれない」 嫌いな人の幸せを願うのも、確かにすごい方法ではあるけど、そんなのでうまくいくなら、世の中もうとっくに幸せだらけのはずなんだよね。 👀「でも、合う人には効果があ...

怒りに振り回されないために~失敗から学んだアンガーマネジメントの実践法

イメージ
日常生活で「怒り」という感情に悩まされることは、誰にでもあると思う。 特に人間関係における怒りは強く、時には理性を失いそうになることもある。 自分も、その感情に何度も振り回され、恥ずかしい失敗をしてしまった人間のひとりだった……。 怒りで壁を蹴った代償 ある日、人間関係のもつれで強い怒りに襲われ、目の前にあった壁を思いっきり蹴っ飛ばしてしまった。 その瞬間は少しスッとした気がしたが、しばらくして足の痛みが増していき、靴下を脱いでみると右足の親指の爪が真っ黒になっていた。 数日間は包帯を巻き、痛みに耐える生活。 結局、爪は剥がれ落ち、新しい爪が生えてくるまで不自由な思いをすることになった。 この経験で「感情をそのまま行動に移すことがどれほど危険か」を身をもって知った。 ……それでも、数年後、また同じ過ちを繰り返してしまったのだ。 怒りを抑えるのは本当に難しい 怒りを感じた瞬間、理性を失い、冷静な判断ができなくなる。 「深呼吸」や「6秒待つ」というアンガーマネジメントの方法をしっていても、実際には間に合わないことも多い。 それでも自分は、少しずつ怒りとの向き合い方を工夫するようになった。 自分なりの工夫 ・安全策を取る 怒った時に何かを蹴っても怪我をしないよう、安全靴を普段から履くようにしている。 バカみたいに聞こえるかもしれないが「怒りで自分を傷つけない」ための準備として意外に効果がある。 ・怒りは永遠には続かないと思い出す 「この気持ちは絶対に消えない」と思ってしまうしまうが、実際には時間が経てば必ず収まる。 その事実を思い出すだけで、少し冷静さが戻ってくる。 とっさの怒りを抑えるアンガーマネジメント法 「6秒ルール」を実行する 怒りのピークは最初の6秒と言われている。 ゆっくり「1、2、3…」と数えるだけでも、衝撃的な行動を防げる。 その場を離れる トイレに行く、ベランダに出るなど、少しだけ場を変えるだけで怒りは和らぐ。 「逃げる=負け」ではなく「自分を守る選択肢」と考えたい。 身体を動かす 深呼吸を3回する、肩を回す、手を握って開く。 小さな動作でも感情の暴走が和らぐ。 「自分は怒っている」と言葉にする 心の中で「今、自分は怒っている」と認識するだけで、理性が戻りやすい。 「本当に怒るべきことか?」と自問する 「明日も同じ気持ちかな?...