投稿

人生は一本道

人生は分かれ道の連続のように思える。 進学、就職、結婚、引っ越し……そのたびに「どっちを選ぶべきか」と悩み、あっちへ行けばどうなっていたのかと考えてしまう。 でも、どの道を選んだとしても、結局は「今の自分」に続く一本道だったんじゃないか、とも思う。 選ばなかった道のことを考えても仕方がない。 なぜなら、今の自分は「選んだ道を進んできた結果」だからだ。 もし違う選択をしていたら、違う人生があったのかもしれない。 でも、それは「今の自分が想像する別の道」にすぎなくて、本当にそうなったかどうかは誰にも分からない。 だからこそ、大事なのは「これからの道をどう進むか」だと思う。 後悔よりも、これから先の一歩に意識を向けたほうがいい。 一本道なら、振り返っても道は変わらない。 でも、これからどこへ向かうかは自分で決められる。 だったら、自分の進む道を少しでもいい方向にできるように、一歩ずつ進んでいくしかない。 やる気で道を修正していく 人生は一本道だ。 だけど、それはただ真っ直ぐ続いているわけじゃない。 時にはデコボコだったり、思ったより険しかったり、途中で「こんなはずじゃなかった」と感じることもある。 でも、道が曲がろうが、険しかろうが、立ち止まるか進むかを決めるのは自分だ。 そして、たとえ今いる道が思い通りじゃなくても、「やる気」があれば軌道修正はできる。 やる気がある人は、ただ歩くだけじゃなく、道を整えたり、進みやすい方向へ少しずつ修正したりできる。 逆に、やる気を失えば、目の前の障害に諦めてしまい、進むことすら難しくなる。 「この道でよかったのか?」と迷うことは誰にでもある。 でも、大事なのは「今いる道をどう進めるか」だ。 やる気さえあれば、どんな道でも少しずつ自分にとって良い方向へ変えていける。 一本道だからこそ、やる気で進み方を変えていく。 道は決まっているように見えて、実は自分次第でどうにでもなるのかもしれない。 投稿 2025.3.15 土曜日

明日も生きていたときの保険

「明日死ぬかもしれないから、無駄な努力はしない」っていう考え方は、一見もっともらしく聞こえるけど……でも、もし明日も生きていたらどうしよう……。 たまになんだけど、こういう考えが頭をよぎることがあるんだ「明日死ぬかもしれないのに、どうして今日、面白くもない勉強を一生懸命にしてるんだろうとか、楽しくもない仕事をストレスを抱えながらしているんだろう」とかって……。 👀「う~ん、確かに……そういうときってあるよね」 仮にもし、明日死んじゃったとしたら、何もかもが無駄なことになるかもしれないのに、どうして今日頑張ろうとするのか分かんないんだよね。 👀「そうかもしれないけど、でも、もし今日、何をしても無駄だからって何もしないでダラダラ生きたとすると、明日も生きていた時に、いったい何のために生きているんだろうって思っちゃうんじゃないのかな?……」 う~ん……そうなるのかもかもしれないし……ならないかもしれないけど、なんか、分かんなくなってきちゃった。 👀「じゃぁ、こういう考え方はどうかな『もし明日も生きていたときの保険』ということで今日を一生懸命に生きるっていうのは?」 保険か……確かに、何かあったときのために備えるのが保険だとしたら、今日の自分がすることも、明日の自分のための備えになるのかもしれないね。 👀「そう、例えば勉強もそうだよね、今はつまらないかもしれないけど、もし明日も生きていたら、その知識が何かの役に立つかもしれない、仕事だって今日やっておけば、明日ちょっとラクになるかもしれないよ」 そうか、そういう風に考えれば、今日経験するあらゆる出来事は無駄にならないかもしれないってことだね。 👀「そうだよ、もし何もせずにダラダラ過ごして、明日も普通に生きていたら……きっと「昨日はもうちょっと何かしておけばよかったかな」って思っちゃう気がする、それに、死ぬときに後悔することってこんな感じなんじゃないかな。 そうかもしれない……それじゃあ、明日が来たときのために頑張ってみるかな。 👀「うん、でも、ただ『頑張るべき』っていう話じゃなくて、明日の自分が『やっておいてよかった』って思えることを、無理のない範囲でやるっていうのが大事なんじゃないかな?」 無理のない範囲で、か……そ...

嫌なことをする価値

イメージ
なんか……嫌なことってしたくないよね。 👀 「そうだね、でも、嫌なことって具体的にはどんなことを指しているんだろう?、たとえば、どんなことが嫌だって感じることなの?」 う~ん、やっぱり面倒くさいって感じることかな、たとえば、仕事に行くのが面倒だなぁって思うことが多いかも。 👀 「確かに、仕事を面倒だと感じる人は多いよね、でも、中には仕事が楽しいとか、自分のやりたいことだって感じてる人もいるんじゃないかな」 そういう人もいるかもね、でも、ほとんどの人が生活費を稼ぐために仕方なく仕事をしていると思うんだ、逆に十分なお金があれば、嫌な仕事に行かなくて済むんじゃないかな。 👀 「確かにそう思うのは自然だけど、全ての仕事が嫌なものばかりとは限らないよね、仕事の中にも自分を成長させてくれる要素があったり、誰かの役に立っているって実感を得られたりすることもあると思うよ」 でも仕事って……たとえば苦手な人と会話しなきゃいけなかったり、退屈な作業をやらされることが多いよね、そんな嫌な仕事をしなくてもいい方法ってないのかな?。 👀 「嫌なことを避けられるならそれが理想だけど、嫌なことを避けてばかりいると、なんだか退屈な人生になっちゃうかもしれないよ、ちょっとした挑戦や困難を乗り越えることで、人生に充実感が生まれることもあるからね」 でもさ、ストレスがなくなったら、それだけで快適な人生になる気がするんだよね。 👀 「うん、ストレスがないって魅力的だよね、でも、たとえば嫌なことを避け続けた結果、新しい挑戦をしなくなったらどうだろう?、挑戦にはリスクもあるけど、得られるものも多いんじゃないかな」 挑戦か……でも、挑戦って嫌なことをしなきゃいけないっていうイメージがあるんだよな、リスクとか苦手なことに向き合うのが多いし。 👀 「確かに、そう感じることもあるね、でも、挑戦して嫌だと思ったことを乗り越えた時には、意外と達成感や自信を感じることが多いんじゃない?、その経験が次のステップに繋がるしね」 でも、その達成感や自信を得るために、わざわざ嫌なことをする必要があるのかな、無理して頑張らなくても、快適な範囲で生きていけば十分な気も...