無理のない節約ってなんだろう?
最近の値上げで、ますます生活が厳しくなってきた……。
👀「物価が上がるなら給料も上がってくれればいいのに、でも、このままだと本当に生活が苦しくなりそう……」
倹約や節約を考えたこともあるけど、何かしらの目的(家を買う、旅行に行くなど)があってお金を貯めるならまだしも、物価高だからって必要なものまで削るのは、なんか違う気がする。
👀「確かに、無理に切り詰めるのはつらいよね」
でも、そんな中でも頑張って節約している人がいるらしいんだ……。
👀「へぇ~、どんな風に?」
スーパーのチラシをチェックして、一円でも安い商品があれば、たとえ隣町でも商品を買いに行く人がいるんだって。
👀「えっ……隣町まで?」
行動力は凄いと思うけど、正直、自分はそこまでできないなぁ~、近くのスーパーやコンビニで買っちゃうと思う。
👀「むしろ、それが正解かもしれないよ」
えっ、どうして?。
👀「隣町まで行くのにガソリン代や交通費がかかるでしょ?、燃料費も上がってるのに、それを考えずに移動するのは逆に損かも」
たしかに……、電気自動車ならともかく、ガソリン代もばかにならないし、公共交通機関を使ってもお金はかかる、徒歩や自転車ならいいけど、時間をかけてまで1円を節約する意味があるのか疑問だね。
👀「すごく安く買えるならともかく、1円や2円のの差なら手間を考えたほうがいいよね」
節約した気になるのはいいけど、それで時間やお金を余計に使っていたら本末転倒……。
👀「そう、だからこそ、考えて倹約・節約しないとね」
でも、具体的に何をすればいいのかわからないんだけど……。
👀「まずは、無駄なものは買わない、買ったものは大切に使う、不要なものはリサイクルショップやフリマアプリで売る、それだけでも違うよ」
う~ん、基本的すぎるけど……あとは水道光熱費を抑えるくらい?。
👀「基本が大事、物価高に文句を言い続けても、生活は変わらないから」
分かってるけど、なかなか実行できないんだよね。
👀「でも、分かっているからこそ行動できるのも人間だよ」
……そうだね……しょうがない、やる気を出して倹約や節約を頑張ってみるかな。
👀「そうだよ、何事もやる気が大事だからね」
「でも、節約って長続きしないことも多いよね。」
👀「そうそう、最初は頑張るんだけど、途中で面倒になったり、我慢しすぎてストレスが溜まったり……」
そうなんだよね……、たとえば、食費を抑えようと思って安い食材ばかり買っても、栄養が偏ったり、満足感がなかったりして結局続かないし。
👀「うんうん、安く済ませるのもいいけど、健康を損ねたら本末転倒だよね」
そう考えると、ただ「節約しなきゃ!」って思うんじゃなくて、無理なく続けられる工夫をするのが大事かも。
👀『たとえば?』
うーん……、食材を無駄なく使い切る工夫とかかな? ……野菜の皮や芯もスープに活用したり、余ったご飯でおにぎりを作って冷凍しておいたり。
👀「いいね!ちょっとした工夫で節約になるし、食べ物を無駄にしなくて済むのもポイント高い!」
あと、電気代とかも、いきなり「エアコンを使わない!」って我慢するんじゃなくて、設定温度を少し変えるだけでも違うよね。
👀「そうそう!あとは、こまめに電気を消すとか、待機電力を減らすとか、小さいことを積み重ねるのが大事!」
なんか、こうやって考えてみると、無理せずにできることって意外とあるね。
👀「うん!節約って『頑張る』っていうより、『工夫する』って考えたほうが続けやすいかも!」
よし、これならやれそうな気がしてきた!
👀「その調子!楽しく節約して、生活をちょっとでもラクにしよう!」
投稿 2023.11.10 金曜日