投稿

12月, 2022の投稿を表示しています

元気が出た瞬間を大切にする

イメージ
元気があるということは、人生にとって非常に有益なことだと思う。 元気が出たと感じた瞬間は、まるで心に光が差し込むような感覚だった。 疲れやストレスで沈んでいた気持ちが、ふとしたきっかけで軽くなり、前向きな気持ちに切り替わっていく。 友人との何気ない会話や、美しい景色に触れた瞬間、小さな成功体験があったときなど、さまざまな場面で元気が湧いてくる。 そのたびに、自分にはまだまだやれる力があるんだって実感し、再び頑張ろうという気持ちが強まっていく。 このように、元気が出る瞬間は意外なところに隠れている。 大切なのは、どんなに忙しい日常の中でも、自分をリセットする時間を大事にすること。 そして、ポジティブなエネルギーをもらえるような瞬間を見逃さないようにすること。 それが、明日への活力となり、さらに充実した日々を送るための原動力になる。 リセットする時間を設ける 日々の生活や仕事で蓄積した疲れやストレスを解消し、心身をリフレッシュさせるための時間を設ける。 現代社会では、忙しさに追われてしまいがちだが、自分のペースを取り戻し、リフレッシュするためには、このリセットする時間が非常に重要である。 リセットする時間の具体的な例として、次のようなものが挙げられる。 休息や睡眠 十分な休息や質の良い睡眠をとることて、体力と精神力を回復させる。 趣味の時間 自分が好きなことに没頭する時間は、ストレスを軽減し、心を豊かにする。 運動や散歩 体を動かすことで気分転換を図り、リフレッシュ効果を得ることができる。 瞑想や呼吸法 短い時間でも、心を落ち着ける瞑想や呼吸法を行うことで、心のバランスを整えることができる。 自然に触れる 公園や自然の中で過ごす時間は心を癒し、リフレッシュするのには最適である。 友人や家族との時間 大切な人たちとの楽しい時間を過ごすことで、心が安らぎ、エネルギーが湧いてくる これらの時間を意識的に持つことで、忙しさの中でも自分を見失わず、元気を取り戻すことができる。 投稿:2022.12.25 日曜日

人生最後の日を思い描くことで見えるもの

イメージ
ふと考えたことがある……。 今日が、自分の人生の最後の日だと何者かに告げられた時に、いったいどんなことを思うんだろうと……。 ほとんどの人間は自らの人生を後悔するらしいけど、自分はいったいどんなことを後悔するんだろう……。 たぶん、誰もが思うようなことだと思う。 やりたいと思っていたけどやれなかったこと、もしくは、いつかやめようと思っていたけどやめられなかったこと、だと思う。 ああしておけばとかこうしておけばとか、あんなことしなければとかこんなことしなければとか、いつもと変わらないことだと思う。 その日が最後なので考えられるのは過去のことだけなのに、もしかしたら現状をかえられたのではないのだろうかとか、一生懸命考えてしまうと思う。 もう後が無いからどうしようもないのに……。 そしてその日もいつもと同じよに、あっという間に時間は過ぎてしまうだろう……。 常日頃から人生最後の日に後悔しないようにいくら頑張っていたとしても、人間には欲があるので後悔しないようにというのは不可能な気もする。 なので、人生の最後の日だって、いつものようにしていればいずれ時間が来てしまう。 人間の人生なんてそんなものだと思う。 そんな後悔とかよりももっと苦しいのは、絶望を感じることだと思う。 もし自分のこれまでの人生が、人間関係が良好で、有り余るお金があって、やりたいことが何でもできて、毎日幸福を感じながら生きてきたとしたら……。 それがもう一日限りで失われるとしたら……。 自分だったらその幸福を失う恐怖に耐えられない。 それが絶望というこの世で最も不幸なことだと思う。 だったら、なんだかんだ後悔したほうがよっぽどましなような気もする。 でも、もしかしたら、幸福な人生を歩んできた人間の中には、人生最後の日だと告げられた後でも、この世に生を受けたことに感謝しながら終焉を迎える人間もいるかもしれない。 自分もいつしか、そういう人間になりたいと心から願っている。 明日は我が身をつねに意識する いつか必ず自分の命が尽きるときがくる、生命体として生まれてきた以上、絶対に避けては通れない……。 それは、もしかしたら明日かもしれない。 そんなふうに思うようになったのは何年前だっ...